employment就職実績

就職実績

福祉を学んだ学生の就職先は、社会福祉法人や福祉系の株式会社だけでなく、福祉系以外の民間企業にも広がっています。

それは、さまざまな立場の人たちが地域の中で暮らし、社会参加することを支える場が広がり、福祉の知識や技術を有する人材が広く求められているからです。学科の卒業生たちは、それぞれの場で「人の役に立つ」ことを実践しています。

福祉関係への就職割合70%

会社員のイラスト
福祉関係の仕事のイラスト

就職先例

福祉系 約70%、非福祉系 約30%

  • 東京都庁
  • 群馬県庁
  • 横浜市役所
  • 相模原市役所
  • 東村山市社会福祉協議会
  • 日野市社会福祉協議会
  • 福生市社会福祉協議会
  • 荒川区社会福祉協議会
  • 相模原市社会福祉協議会
  • 日本赤十字社(赤十字子供の家)
  • 川崎こども心理ケアセンター
  • 社会福祉法人同胞援護会
  • 社会福祉法人横浜市社会事業協会
  • 発達障害サポートセンターピュア
  • 社会福祉法人滝乃川学園
  • 社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会
  • 社会福祉法人一路会
  • 社会福祉法人佑啓会
  • 社会福祉法人一燈会
  • 社会福祉法人SHIP
  • 社会福祉法人武蔵野
  • 社会福祉法人至誠学舎立川
  • 社会福祉法人武蔵野会
  • 社会福祉法人南東北福祉事業団
  • 社会福祉法人サンフレンズ
  • フランスベッド株式会社
  • 株式会社池田補聴器
  • 株式会社ワールド
  • 株式会社ファーストリテイリング
  • 財団法人関東電気保安協会
  • 株式会社ベネッセスタイルケア
  • 株式会社ニチイケアパレス
  • SOMPOケア株式会社
  • 株式会社木下工務店
  • リゾートトラスト株式会社
  • 株式会社富士通マーケティング
  • 株式会社東京アカデミー
  • 株式会社ヨドバシカメラ
  • 多摩信用金庫
  • 八王子市農業協同組合(JA八王子)
  • ネッツトヨタ西東京株式会社
  • 京成電鉄株式会社
  • ユザワヤ商事株式会社
  • ワタキューセイモア株式会社
  • 株式会社ミサワ
  • イオンリテール株式会社
  • 株式会社たすく
  • スマートキッズ株式会社

先輩の声

地域福祉

私は子どもの虐待について関心があり、子どもの心理や福祉について学びたいと思い大学に入学しました。

1年次には、子どもの支援に関する歴史や経緯、事例を通じては具体的な問題や支援について理解し、3年次は児童養護施設に実習にいきました。

実習では、自分の対応が子ども達にどのような影響を及ぼすのかを常に考えながら関わり、とても充実したものとなりました。

その後「福祉行財政論」の講義を通じて、社会福祉協議会の多様な活動に興味をもち、児童に関する事業を担っているところもあると知りました。そこで私は、子どもとだけでなく保護者にも関われば、虐待の防止等にもつながると考えたのです。

子どもと社会福協議会そのものへの関心、両方を活かしていけると思い、今のこの職場を志望しました。まずは、社会人として目の前の一つ一つの仕事を着実にやり遂げていき、将来はさまざまな業務に挑戦していきたいと思います。

児童福祉

私は子どもに関わる仕事に興味があり、3年次の児童相談所での実習を通じて、さまざまな厳しい事情を負った子どもや親子への支援に関する実情を知り、ますます関心が高まりました。

次に「海外福祉事情」という科目を履修し、オーストラリアで現地の児童、障害者、高齢者などの施設等を訪問して、多くの刺激を受けました。

卒論では日本とオーストラリアの里親制度について取り組み、国や文化の違いから生ずる、家族、里親についての考え方の相違等について考察しました。

現在は希望していた子どもに関われる母子支援施設に勤務し、毎日充実した日々を送っています。

障害者福祉

私は児童福祉や障害者福祉に関心があり、3年次には母子支援施設で実習をし、ゼミでは障害者福祉を主なテーマとして、制度の勉強をしたり、実際に障害者事業所へのボランティア活動に参加したりしました。

就職先では、もともとお菓子作りが好きだったこともあり、知的障害者の方々とケーキやゼリー等を作って販売する、就労支援を担当しています。お菓子作りは工程が多様であり、チームワークが重要です。そのため、利用者一人一人が本来の力を発揮できるよう支援することを日々心がけています。

就職した法人では、児童、障害者、高齢者などを対象とした幅広い事業を展開しているので、ゆくゆくはさまざまな対象者と関われるようになりたいと考えています。

高齢者福祉

私は中学生の頃から福祉の仕事に従事したいと思っており、明星大学に入学しました。特に高齢者に関心があり、1年次では介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)を取得し、3年次の社会福祉協議会実習では、施設のような直接的な介護とは違い、在宅の高齢者の見守りや地域の力を引き出す支援等を学びました。

現在は有料老人ホームに勤務していますが、まだまだ覚えることが多く、入居者の方に励まされているのが実情です。

大学で学んだ、「福祉は弱者の立場にいらっしゃる方を背負うのではなく、ともにあるいていこうという気持ちが大切である」ということを常に意識して、入居者の方にかかわっていきたいと思っています。

企業

もともと地元に密着した金融機関に関心があり、企業インターンシップに積極的に参加して、金融機関へ就職しました。

金融機関は高齢者をはじめとして、さまざまな人が利用するところであり、お客様と丁寧な関係づくりがもとめられます。

対人関係のつくり方をはじめとして、地元に根差したサービスは地域福祉の視点にもつながっており、福祉学科で学んだ多くのことを活かして頑張っています。

資料請求・デジタルパンフレット