生命科学・化学系

ホーム >> 学系紹介 >> 生命科学・化学系 >> 研究室一覧


研究室一覧

開講研究室一覧

超音波化学・光電気化学研究室

教授:原田久志

超音波化学(ソノケミストリー)を主軸にして光や電気エネルギーを用いた化学反応の研究をしています。超音波は水を分解したり、発光させたりすることのできる力を秘めています。この超音波化学力の研究が主題です。

クロマチンの分子生物学、遺伝子発現制御機構

教授:清水光弘

ヒトと同じ真核生物である出芽酵母をモデル生物として、「DNAの高次構造」「クロマチン」「転写制御機構」をキーワードに、遺伝子組換え技術などの分子生物学・生化学的手法によって研究しています。

遷移金属錯体の分光化学

教授:三塚義弘

電子軌道の基本的な性質を調べ、その分光学的な挙動を合理的に説明することを目的としています。本研究室では、このような目的を達成するために必要となる基礎的なデータを収集し、その解析を行っています。

生体触媒を用いるキラル化合物の合成

教授:松本一嗣

酵素は自然界に存在する生物由来の触媒であり、「生体触媒」ともよばれています。環境に優しい生体触媒に注目し、有機合成化学の観点から酵素や微生物を用いて、新規合成反応の開発研究を行っています。

構造生物学研究室

教授:田代 充

生命活動にかかわるタンパク質、核酸、糖と、水分子や医薬などとの分子間相互作用を解析します。解析手法の開発も含めて、生体物質の立体構造と機能の相関を明らかにする研究を進めます。

経皮導入の研究と超臨界流体による物質調製

専任講師:渡邉幸夫

イオン導入法による医薬品、ビタミン、CoQ10などの経皮導入により、ドラッグデリバリーシステムの構築と超臨界二酸化炭素を用いた無機・有機複合体の調製や抽出ならびに不斉反応を中心に幅広く研究を行っています。

核内タンパク質の構造生物学

准教授:香川亘

生命現象の担い手であるタンパク質の「形」と「機能」の関係を原子レベルで探る研究を行っています。X線結晶構造解析を主軸とし、生化学的解析、分子生物学的手法など様々な実験手法を組み合わせた多角的アプローチで挑んでいます。

ゲノムDNAの細胞核内収納機構

准教授:須賀則之

真核生物の遺伝情報であるゲノムDNAは、細胞核にタンパク質との複合体(クロマチン)として、高度に凝縮されて収納されています。分子生物学、生化学、細胞生物学的手法により、in vivoおよびin vitroのクロマチン再構成系を用い、ゲノムDNAの細胞核内の収納メカニズムを研究しています。

分子性磁性体の開発

准教授:西條純一

遷移金属錯体や有機ラジカルと呼ばれる、分子一つ一つがいわば小さな「磁石」のような性質を持つものが存在します。こういった分子を含む新たな結晶を作成し、その構造や磁性を調べています。

生物機能有機化学研究室

准教授:冨宿賢一

生体内で様々な代謝反応をつかさどる酵素を用いる物質変換法は、温和な条件下で利用可能であり、環境にやさしく省エネルギーを可能にします。環境調和型の物質合成プロセスの基盤となる、新規かつ斬新な酵素・微生物触媒反応を開発し、有用物質の合成へと展開する研究を進めています。