機械工学系

カテゴリー一覧

月別一覧

ホーム >> 最新情報TOP >> 2019年7月


2019年7月30日

8/4 オープンキャンパスを実施します

8月4日(日)、理工学部オープンキャンパスは、学科説明会・AO入試対策講座、体験授業・実験室/研究室見学を実施します。
また学生生活や授業内容について学生・教員と直接話ができる個別相談コーナーを開設します。小さなことでも質問がある方はお気軽にお越しください。
(写真は7/14の様子)

関連資料
8月4日スケジュール(PDF)

学科説明会・AO入試対策講座
時間 1回目 10:00~10:50、2回目 13:00~13:30
場所 物理学系、生命科学・化学系、環境科学系:28号館2階203教室
   機械工学系、電気電子工学系:28号館2階204教室

体験授業・実験室/研究室見学
1回目 10:50~11:50、2回目 13:30~14:30
集合時間:1回目 10:50、2回目 13:30
集合場所 物理学系、生命科学・化学系、環境科学系:28号館2階203教室
     機械工学系、電気電子工学系:28号館2階204教室
※学科説明会・AO入試対策講座にご参加いただいた方は、説明会終了次第、体験授業・実験室/研究室見学にご案内いたします。

■内容
・物理学系:形状記憶合金の不思議な振る舞いを体験しよう→実験室・天文台見学
・生命科学・化学系:発光生物はなぜ光る:生物発光に関わる遺伝子の発現
・機械工学系:(午前)想像を創造に!3D-CAD体験
       (午後)エンジンの中の世界:高速度カメラと燃焼現象の見える化
・電気電子工学系:-196℃の世界と超電導体験 (実験データ持帰り、ポスター付、定員10名)
・環境科学系:(午前)液体窒素で見える極低温の世界
       (午後)はかる科学の研究室

学系個別相談コーナー
時間:10:30~14:30
場所: 28号館2階201教室

2019年7月29日

7/28 夏休み科学体験教室とオープンキャンパスを実施しました

2019年7月28日(日)、理工学部は夏休み科学体験教室とオープンキャンパスを実施しました。
夏休み科学体験教室は学部1年生が地域の小中学生を対象に、科学の素晴らしさや夢を伝えるため2003年から実施しているイベントです。今年度は出展34テーマ、展示1テーマを開催し722名の子ども達に参加いただきました。
またオープンキャンパスでは学科説明会とAO入試対策講座を実施。夏休み科学体験教室を見学する企画「理工学部体験学習見学」では、3~6テーマを見学テーマとし、理工学部の特色を紹介しました。

関連資料
オープンキャンパス来場者に配布した「理工学部NEWs(第4号)」(PDF)

2019年7月29日

生命科学・化学系の学生がサントリーのビール工場を見学しました

2019年7月20日(土)、生命科学・化学系 2年生の必修科目「自立と体験2」で府中市の天然水のビール工場、東京・武蔵野ブルワリーを見学し、ビールができる工程を学びました。ビールの品質は厳選された麦芽・ホップ・天然水にあり、特に天然水醸造や酵素の働きにより、コクのあるこだわり製法(発酵)の仕組みもわかりました。またビール缶やペットボトルの再利用、水資源(天然水を育む森を守る)環境についても考えるよい機会となりました。

2019年7月29日

環境科学系の学生が野外実習を実施しました

2019年7月14日(日)、環境科学系1年次の必修科目「環境基礎ゼミ」において東京都八王子市夕やけ小やけふれあいの里で炭焼き実習を実施しました。この授業は環境科学系の導入科目として設置されており、地球環境、環境計画、生態・資源、環境化学の4つの専門分野概要について学んだのち、4年後の進路実現のためにどのような学生生活を送ればよいのかをフィールドワークやロードマップ(4年間の道程を記したもの)の作成を通して考えます。
今回は炭を題材に、竹林管理としての竹の間伐から、切り出した竹の有効利用として、先人の知恵の詰まった炭焼き手法を体験しました。
竹林の間伐では、東京都のグリーンキャンパスプログラムの一環として、東京都と日野市の協力のもと、地元の里山保全団体から、竹林が里山で無尽蔵に広がらないようにするための間伐方法について指導を受けながら、竹の切出しを実施しました。
次に、切り出した竹の炭焼きを行い、以前は里山と一体となっていた炭焼技術の歴史や実際の炭焼工程について、炭焼の普及活動を行う八王子のNPO団体から指導を受けることで、エコロジカルなエネルギーについて理解を深めることができました。


2019年7月25日

7/28 オープンキャンパスを実施します

7月28日(日)、理工学部オープンキャンパスは学科説明会・AO入試対策講座、理工学部体験学習見学(夏休み科学体験教室見学)を実施します。
(写真は前回7/14の様子)

関連資料
7月28日スケジュール(PDF)

学科説明会・AO入試対策講座
時間 10:00~11:00
場所 28号館2階203教室

理工学部体験学習見学
時間 12:30~13:30
   ※見学希望の方は12:30に28号館2階203教室にお集まりください。
見学テーマ
・物理学系
①虹のできるわけ-身の回りのものを用いて光を虹色に分けよう-
②太陽を観察しよう・望遠鏡を作ろう
③虹を作って、星の性質を知ることを学んでみよう

・生命科学・化学系
①キッチンでかんたん“じっけん”!
②磁石にくっつく不思議な液体、「磁性流体」を作って遊ぼう
③酵素パワーを見てみよう
④身近な材料からスライム保冷剤と化粧水をつくろう!

・機械工学系
①3Dの図形を描こう→ポンポン船を作って走らせよう!!→物づくりのアニメ作成と実加工
②ペットボトルロケット
③形を覚える、忘れる材料 ~形状記憶合金、熱可塑性プラスチック~
④キャットフライヤーを作ってみよう

・電気電子工学系
①太陽電池で発電しよう
②見えない光を見てみよう

・環境科学系
①水中の小さな生き物を観察してスケッチしよう
②葉っぱのお仕事 ~劇的にわかる植物の呼吸と光合成~
③音の伝わり方を体験する

学系個別相談について
時間 10:30~14:30
場所 28号館2階201教室

2019年7月16日

7/14オープンキャンパスを実施しました

2019年7月14日(日)に開催した理工学部のオープンキャンパスでは、学科説明会と体験授業・実験室/研究室見学(3D-CAD体験や天文台見学)を実施しました。
次回は7月28日(日)に開催予定です。学部1年生の必修科目「プロジェクト1」の集大成である「夏休み科学体験教室」を見学するツアー、理工学部の体験学習見学を実施しますので、ぜひご参加ください。
「夏休み科学体験教室」は学部1年生が小・中学生の先生となり、科学の素晴らしさを伝えるイベントとして毎年開催しており、今年は17回目となります。

関連資料
来場者に配布した「理工学部NEWs(第3号)」(PDF)

2019年7月11日

生命科学・化学系「自立と体験2」で田村酒造場を見学しました

2019年6月29日(土)、生命科学・化学系 2年生の必修科目「自立と体験2」で福生市の田村酒造場を見学しました。発酵の仕組みなど、大学での学びが活かされる伝統的な日本酒醸造を見学することは、専門分野と関連する産業の現場を知る重要なアクティブラーニングの機会です。企業の方(明星大学OBも在籍)から直接お話を聞くことで、仕事に向き合う姿勢や将来のキャリアについて考えるよい機会になりました。

2019年7月9日

物理学専攻の大学院生が国際学会で研究発表しました

2019年6月25日(火)~27日(木)、奈良春日野国際フォーラム(奈良県奈良市)で開催された「10th International Conference on Molecular Electronics & BioElectronics」で、物理学専攻 博士前期課程2年生 山内 貫司さん(古川 一暁研究室)が研究発表(ポスター発表)をしました。
この会議は有機分子・高分子・バイオ関連材料のエレクトロニクスおよびフォトニクスに関する基礎から応用に至る最新の研究について口頭発表およびポスター発表を行い、討論を通じて互いの成果を共有する場です。

研究発表のタイトル:Self-propelled ion gel motion in circular channel
発表者:Kanji Yamauchi, Kazuaki Furukawa
発表内容:流路を用いた自己推進型イオンゲルの運動方向制御に関する研究結果を発表しました。円形流路内でのイオンゲルの自己推進運動を観察し、端のない円形流路内では連続的な円運動を発現することがわかりました。また従来の直線流路内での運動と比較することにより、端の有無による運動の差異を明らかにすることができました。

2019年7月8日

7/14 オープンキャンパスを実施します

7月14日(日)、理工学部オープンキャンパスは学科説明会と体験授業・実験室/研究室見学を実施します。体験授業・実験室/研究室見学では各学系に分かれ、酵素を使った実験や、赤外線観測を体験することができます。
また個別相談コーナーを28号館2階201教室に設置しますので、教員や在学生に聞いてみたいことがある方はお気軽にご利用ください。(写真は前回5/26の様子)

関連資料
「7月14日スケジュール(PDF)」

学科説明会
時間 1回目 10:00~10:50、2回目 13:00~13:30
場所 物理学系、生命科学・化学系、環境科学系:28号館2階203教室
   機械工学系、電気電子工学系:28号館2階204教室

体験授業・実験室/研究室見学
1回目 10:50~11:50、2回目 13:30~14:30
集合時間:1回目 10:50、2回目 13:30
集合場所:物理学系、生命科学・化学系、環境科学系:28号館2階203教室
機械工学系、電気電子工学系:28号館2階204教室
※学科説明会にご参加いただいた方は、学科説明会終了次第、体験授業・実験室/研究室見学にご案内します。

個別相談
時間:10:30~14:30
28号館2階201教室

2019年7月5日

生命科学・化学系「自立と体験2」で多摩動物公園を訪れました

2019年6月29日(土)、生命科学・化学系「自立と体験2」(担当:渡邉幸夫専任講師)では、化学や生命科学に関連した仕事に従事するために必要な教養を身につけ、何事にも真剣に取り組むことを授業の目標にしています。今回は、社会で活躍する仕事の一つとして、東京都多摩動物公園 動物解説員の若森 参先生を訪ね、業務の一端として、ニホンザルの動物観察を行いました。参加した学生は生き物を相手にする仕事の大変さや、それと同時に、やり甲斐など多くのことを学ぶことができました。