機械工学系

カテゴリー一覧

月別一覧

ホーム >> 最新情報TOP >> 2017年6月


2017年6月29日

化学専攻の大学院生が2つの学会でポスター賞を受賞しました

2017年6月17日(土)、生命科学分野の研究者が集う「日本生化学会関東支部例会」が東京医科歯科大学にて開催され、博士後期課程2年 五月女 美香さん(香川 亘研究室)が優秀ポスター賞を受賞しました。
また、2017年6月20日(火)〜22日(木)に、「第17回日本蛋白質科学会年会」が仙台国際センターにて開催され、博士後期課程1年 浦野 一輝さんと讓原 秀隆さん、博士後期課程2年 五月女 美香さん(3名とも香川 亘研究室)が最新の研究成果を口頭およびポスター発表しました。この学会においても五月女さんは、ポスター賞を受賞しました。

日本生化学会関東支部例会 発表タイトル
「DNA修復タンパク質RAD52が触媒する相同組換え反応の分子メカニズム」五月女 美香さん(優秀ポスター賞受賞)

第17回日本蛋白質科学会年会 発表タイトル
「相同組換えタンパク質RAD52 とssDNA との複合体のX 線結晶構造解析」五月女 美香さん(ポスター賞受賞)
「多様なヌクレオソーム構造を決定するためのX 線結晶構造解析」浦野 一輝さん
「分裂酵母Bqt1-Bqt2 複合体の大量調製と結晶化」讓原 秀隆さん

2つの学会でポスター賞を受賞した五月女さんの話
 「私は現在、傷ついたDNAが細胞内で修復されるしくみについて研究を行っています。DNA修復においてRAD52タンパク質が重要な役割を担うことがわかっていましたが、本研究ではその詳細なしくみを世界で初めて明らかにしました。高校時代からタンパク質の構造に興味があり、大学では、タンパク質に関する研究を行いたいと考えていました。大学院では、新学術領域の研究者が集まる若手勉強会での発表や情報交換など、学外での活動にも積極的に参加し、タンパク質の構造と機能について様々な知見を得ることができています。
 現在はクロマチン上で起こるDNA修復について興味があり、今後その仕組みを解明したいと考えています。」

関連資料
日本生化学会関東支部例会について
第17回日本蛋白質科学会年会について
化学専攻について
香川研究室HP
日本蛋白質科学会HP(五月女さん受賞のコメント)

写真 左:授賞式で表彰される五月女さん、右:(左から順に)第17回日本蛋白質科学会年会に参加した讓原さん、五月女さん、浦野さん

2017年6月23日

2017年度第1回理工学部女子学生の座談会を実施しました

2017年6月21日(水)、理工学部在籍の1年生女子学生を対象に座談会を実施しました。
高校とは異なる環境に入学当初は戸惑いながらも、実験や課題に前向きに取り組む女子学生たち。
近隣の小中学生を対象に実施する夏休み科学体験教室に向けて、実験内容を子ども達にわかりやすく伝える力を養う「プロジェクトⅠ」や、6つの学系(物理学系、生命科学・化学系、機械工学系、電気電子工学系、建築学系、環境科学系)の実験を行う「理工実験実習Ⅰ」など、本学理工学部ならではの初年次科目について率直な意見を聞くことができました。

座談会の内容〈抜粋〉はこちら

参加学生(1年生以下7名)
谷川 和美(物理学系)、藤田 真利奈(生命科学・化学系)、上原 清美(機械工学系)、菅井 美柚(機械工学系)、池内 かおり(建築学系)、鶴巻 玲奈(建築学系)、田中 優里(環境科学系)

参考資料
2016年度理工学部女子学生の座談会について
2017年夏休み科学体験教室について

2017年6月16日

環境科学系「環境基礎ゼミ」で野外実習を実施しました

環境科学系では社会と環境問題の関わりについて実践的に学ぶことを学系の目的の1つにしています。
2017年6月4日(日)、1年次の必修科目「環境基礎ゼミ」において東京都あきる野市菅生で緑地保全活動(下草刈り・低木伐採)をしました。この授業は環境科学系の導入科目として設置されており、専門分野の概要について学んだのち、4年後の進路実現のためにどのような学生生活を送ればよいのかをフィールドワークやロードマップ(4年間の道程を記したもの)の作成を通して考えていきます。
よく晴れたこの日、現地で環境保全活動を行う方々の説明を受けた後、約3時間にわたって下草刈りと低木伐採を体験した1年生 時田 広亘さんに感想を聞きました。

実習に参加した1年生 時田 広亘さんの感想
「同じ木でも生きている木と、枯れている木では切ったときの幹の堅さに違いがあるのには驚きました。
森林では下草が生物多様性の温床となっているため、今回は開けた場所の下草を刈り取りました。
私は廃棄物や水について興味があります。今回の実習はそういった分野に直接関係はありませんが、環境問題を考える上で貴重な体験になりました。」

講義だけでなく実際に環境保全活動を行うことにより、人と自然のつきあい方を学ぶ、良いきっかけになったようです。

関連資料
環境科学系について

写真:斜面下草刈り(左)、斜面低木伐採(右)

2017年6月14日

理工学部「夏休み科学体験教室」開催のお知らせ

近隣の小・中学生を対象として、科学の実験・実習を行うプロジェクト「夏休み科学体験教室」を開催いたします。
このプロジェクトは、本学の理工学部の教員・学生が中心となり、子ども達に科学技術の素晴らしさ、楽しさ、夢を伝え、子ども達の科学に対する興味や関心を育てること、大学の人的資源を活かして、地域の小・中学生の自主的な夏休みの課外活動に貢献することを目的として行います。

■開催日時:
2017年7月23日(日)

午前の部  9:30~
午後(1)の部 12:30~
午後(2)の部 15:00~

■会場:
明星大学日野校

※最下部の関連リンクより【交通アクセス】【キャンパスマップ】をご覧ください。

■対象:
小学生・中学生(テーマによって対象学生が異なります)

■テーマ:
※最下部の関連資料【「夏休み科学体験教室チラシ」】をご参照ください。

■参加費:
無料

■定員:
テーマによって異なります

■申込方法:
以下の内容を明記の上、最下部の関連リンク【夏休み科学体験教室申込ページ】よりお申込みください。

(1)氏名(ふりがな)
(2)郵便番号
(3)住所
(4)自宅電話番号
(5)保護者携帯電話番号
(6)メールアドレス
(7)学校名
(8)学年
(9)希望テーマ(第4希望まで)
(10)希望時間帯(希望テーマごとに「午前」「午後(1)」「午後(2)」「いつでもよい」を選択してください)

注意事項:受講テーマは抽選で決定いたします。ご友人同士、またご兄弟・姉妹等グループ単位での抽選は行いませんのでご了承ください。また、同一テーマで複数回登録している場合は抽選の対象となりません。

■申込締切:
2017年7月2日(日)23:59

■抽選結果:
2017年7月12日(水)大学より発送予定

■申込先・お問い合わせ先:
明星大学 理工学部支援室 
〒191-8506 東京都日野市程久保2-1-1
TEL 042-591-7418

主催:明星大学理工学部

協力:多摩信用金庫、八王子市教育委員会、日野市教育委員会、日野市商工会工業部会(50音順)

協力企業:(公社)学術・文化・産業ネットワーク多摩、サイエス(株)、(株)SUGA・システムズ、(有)とうふ処 三河屋、日本弁理士会関東支部、(株)Blue Planet、(株)ミューテクノ、(株)ローザ特殊化粧料、(NPO法人)やまぼうし(50音順)

関連リンク
夏休み科学体験教室申込ページ https://form.hino.meisei-u.ac.jp/natsutai/
交通アクセス https://www.meisei-u.ac.jp/access/hino.html
キャンパスマップ https://www.meisei-u.ac.jp/campus/hino.html

関連資料
「夏休み科学体験教室チラシ」(PDF)
夏休み科学体験教室テーマ紹介 詳細

2017年6月1日

5/28オープンキャンパスを実施しました

2017年5月28日(日)のオープンキャンパスではオープンラボを実施しました。オープンラボでは天文台やCAD室などの実験室を開放し、教員と在学生より授業内容ならびに研究内容を紹介しました。
また本学の教育方針である「実践躬行の体験教育」として、実験設備を体験(機械工学系:風洞体験、建築学系:熊本地震体験)していただきました。

次回のオープンキャンパスは7月16日(日)開催です。
本学理工学部にご興味のある方は、ぜひご参加ください。

今回のオープンキャンパスで高校生にお配りした「理工学部NEWs」です。今回来場できなかった方はぜひご覧ください!
理工学部NEWs(20170528)PDF