機械工学系

カテゴリー一覧

月別一覧

ホーム >> 最新情報TOP >> 2014年9月


2014年9月27日

建築学系の学生が「国道357号 東京港トンネル」見学に行きました

9月4日(木)、東京湾の海底トンネル「国道357号 東京港トンネル」整備のための工事見学会に建築学系の学生が参加しました。
川崎国道事務所の方の説明をお聞きしながら、昨年10月に貫通したトンネル坑内(約2km)を大井側から台場側にかけて徒歩で見学しました。
工事中の写真や動画、また掘進時に出現した大きな岩などを実際に見せていただき、シールド工法のしくみについて学ぶことができました。

P1010459P1010457P1010472DSC01993P1010478P1010503

2014年9月27日

9/21 オープンキャンパス実施

9月21日(日)、オープンキャンパスを行いました。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。

当日は下記9テーマの実験設備見学、体験授業を実施いたしました。

物理学系「広い宇宙を身近に体験―40cm反射望遠鏡で宇宙を見よう!」

生命科学・化学系「化学・生命科学実験―生化学、分子生物、細胞生物学分野―」(AM)・
「二酸化炭素の性質」(PM)

機械工学系「流れの面白さを体感しよう!―流体工学研究室・実験と風洞施設見学―」・
「体験授業:形状記憶合金の不思議」

電気電子工学系「人工衛星とリモートセンシング―大学における小型衛星の開発と、リモートセンシングセンサの研究―」

建築学系「建築構造・材料実験施設を見てみよう―地震を再現する振動台や木工機械など充実した環境を体験―」・
「建築学系の学生の作品を見てみよう―初年次課題から卒業設計までの学生作品を紹介」

環境・生態学系「水環境実験室と環境微生物実験室の施設見学」

次回のオープンキャンパスは11月23日(日)に開催予定です。
また、今回配布した理工学部Newsを掲載しますので、ぜひご覧ください。

理工学部NEWs0921

2014年9月27日

機械工学系の学生が全日本学生フォーミュラ大会に出場しました

9月2日(火)~6日(土)、静岡県小笠山総合運動公園エコパにて行われました「第12回 全日本学生フォーミュラ大会~ものづくり・デザインコンペティション~」に
機械工学系の4年生8名、3年生4名、2年生4名が「STAR 2014」として出場しました。

全日本学生フォーミュラ大会は、学生のみで構成されたチームで1からレーシングマシンを製作し、その設計・製作能力、車両の性能等を競う大会です。
また、マシンの走行性能だけでなく、車両コンセプト・設計・コスト審査など、ものづくりの総合力を競います。
自分たちが製作した車体の特徴を審査員に説明する「プレゼンテーション審査」や、車体の安全を確認し、
大会側のルールに則ってマシンが製作されているかを問われる「車検審査」を経てから、実際にマシンを走らせる「動的審査」を行いました。
明星大学「STAR 2014」は、90チーム中58位という結果で終えることができました。

DSCF1254
DSCF1310
DSCF1428
DSCF1459

2014年9月25日

電気電子工学系 伊庭 健二 教授の研究に係る記事が日本経済新聞に掲載されました

電気電子工学系 伊庭 健二 教授の大容量蓄電システムにかかる記事が、日本経済新聞(9月24日付朝刊)に掲載されました。

2014年9月22日

電気電子工学系の学生が「天然ガス発電所、石炭火力発電所、太陽光発電所」を見学しました

9月17日(水)、川崎市にある川崎天然ガス発電所、東京電力浮島太陽光発電所、並びに横浜市にあるJ-POWER磯子石炭火力発電所を電気電子工学系の学生が見学しました。発電機やボイラー、タービン、メガソーラ発電設備を実際に見せて頂き、発電のしくみやエネルギー効率、環境保全対策について学ぶことができました。

CIMG5964 CIMG5924 CIMG5953写真1-1 写真4-1 写真2 写真3 写真5 写真6

2014年9月6日

機械工学系 熊谷 一郎 准教授の共同研究成果が日刊工業新聞に掲載されました

機械工学系 熊谷 一郎 准教授の海上技術安全研究所との共同研究成果が、8月26日付の日刊工業新聞に掲載されました。